夢道具

自分のための雑記帳

おひとりさまの串焼き

 

 

「おひとりさまの串焼き」を題材に 別の「カテゴリ」にも

挑戦したいと思います。

 

あれっ? 「想い出ばなし」どうした? と思われた 読者様もおられる

かと思いますが、ちょとだけ  お付き合い いただければ幸いです。

m(_ _)m

 

家にあるモノで、おもしろい事ができないだろうか・・・

と思っていたところ・・・ やってみる事にしました。

 

画像では、なんて大きな、お肉なんだ! と 思われますが、

お肉が大きいのではなくて、焼いてる台が、小さいのです。

なので1本づつしか 焼けません。がんばれば、2本いけるかな・・・

 

で こんな「しょぼい」ことが、おっちゃんは、大好きです。

普通の方は、こんな事しないで、ど~ん と、バーベキューコンロで

焼くのですが、なぜか おっちゃんは、こんなのが好きなのです。

ミニマリスト?なのでしょうか。 うん それだ・・・

 

で、 ちゃんと 炭で焼いてるんです。

なんて 贅沢な「やきとり」でしょうか?

 

豚肉とネギなのですが・・・ (*´∀`)ノ  ヤキトリ♪

ここ 北海道では、豚串も「やきとり」といいます。 

 

なんでも 刺して焼けば、「やきとり」なのです。(しらんけど)

あまり 適当なことを いうと 道産子の みなさんに叱られます。

 

で  さっそく  作り方ですが・・・

 

                                                             (おっちゃんのスタジオ)

 

おっちゃんが用意した物は、こんな感じです。

画像にありませんが、アルミホイルが 少々必要です。

STG-10のケースに 入れて持ち運べるので、コンパクトになります。

 

 

焼き台は、これを使いました。(G'z G-ストーブ STG-10)←廃番

ですが、このケース部分(五徳)だけを利用しました。

 

 

「やきとり」といえば、「おにぎり」です。 (*´∀`)ノ  ゴマシオ

なので、自分で作りました。 大きく見えますが、2個でも 手のひら

くらいです。

 

 

画像では、3本ですが、実際は、5本作りました。

 

 

こんな感じでセットします。

この時は、串が乗せれるように 足の片側をひっくり返していたのですが、

あとで、戻しました。(不安定になったので)

 

 

でもって こんな感じに アルミを敷きます。(片付けが楽になります)

中央にクシャクシャにして 伸ばしたアルミを重ねます。

 

バーベキュー用の厚いアルミ意外は、普通のアルミホイルは、炭の熱で

溶けてしまうので、熱対策として、下にも敷いてます。

幸いケース本体が、アルミ製なので熱が、分散して溶けにくくなってます。

 

 

炭に火をつけるのですが、いつもは、エスビットの固形燃料を

使っていたのですが、どこいったか 見当たらないので 急きょ

アルコールにしました。

 

今回は、中央の「なんかのケース」にアルコール(10~15cc)

を入れて着火しました。

 

普通は、木の木っ端とか、紙で着火した方が、経済的ですが

市販の着火材が便利です。  バーナーを使っても、OKです。

 

注:自己責任になります。 防火対策が必要です。

 

 

しばらくすると、炭に火がつきます。

焼き台本体が、小さいので、炭が大きく見えるのですが

これ全部でも、手のひら程度です。

 

普通に七輪で、焼けばーって 言われると思うのですが、

この地味な行為が、なんとも 楽しいのです。

なんせコンパクトで、遊び心をくすぐります。

 

 

で 乗せちゃいます・・・ あとは、じっくり 景色を眺めながら

焼けるを待つだけです。

 

途中から 竹串が参戦してます。炭をずらしたり、串置きに

使っていました。 別途で、金属に棒が2本あると便利でした。

 

風のせせらぎ・・・  鳥のさえずり・・・  新鮮な空気・・・

馬糞のにおい・・・ カラスの鳴き声・・・ 紅葉の色づき・・・

 

ここはどこ?(なぁ~に 寝ぼけてんだ 北海道だべさ) そうでした。

 

 

おいしそうな香りが、漂って参りました。

 

 

できましたーっ♪ 

さっそく、食べてみました。  も~ 「うめぇーの なんのー」って

パクパク食べて あっという間でした。 あれっ もうない・・・

 

5本食べても まだ 炭が、残ってました。   まだ  いける・・・

 

今回は、「G'z G-ストーブ STG-10のケース」を使いましたが、

市販でもっと 便利なモノが、沢山あるので、調べてみるのも面白いです。

 

今回は、撮影用に 炭を使用しましたが、木を燃やして 炭にして

から使うことも当然ですが可能です。

ただ、煙との戦いになりますが・・・ 

 

 

 

ごちそうさまでした♪

 

最後まで 読んでくれて ありがとうございます。

 

また見てね~

 

(*´∀`)。o○  やっぱ~  やきとり  だべさ~