夢道具

自分のための雑記帳

小さい斧

これは「小さい斧」です。一般的には手斧と呼ばれるものですが、この手斧 は「バルタ コンパクトハチェット」という製品になります。 ハチェット (hatchet)とは、小型の斧のことで「コンパクトハチェット」とは、 小型の斧ということに加えて、さらに小さく…

折りたためるカセットコンロ

これは「折りたためるカセットコンロ」です。我が家では使う機会が少な いない「カセットコンロ」ですが、折りたためるタイプの「カセットコン ロ」に興味があったの購入してみました。 アウトドアで使用する燃焼器具は、手軽に使える小型のガスストーブを使…

いまからポラリス (後編)

前回の続きになります。こちらの画像はOD缶を使用して、火力を下げた 状態です。こんなに小さな燃焼も可能でした。ガスを使用しているので、 細かく火力調整ができるってこともありますが、大変便利です。 とろ火というか、ろうそくの炎のような燃焼ですが、…

いまからポラリス (前編)

これは「オプティマス ポラリス オプティフューエル」という製品にな ります。キャンプなどでお湯を沸かしたり、調理をするときに使用する 燃焼器具です。ストーブやバーナーとも呼ばれます。 燃焼器具には、さまざまな種類がありますが「ポラリス」は、マル…

燃えろ!ケロシン1号 (後編)

これは古いバッグです。「ケロシン1号」が入るバッグはないものか?と 家の中を探していたら見つけました。さっそく入れてみるといい感じに収 まりました。 あれこれと詰め込んだので、見た目以上にパンパンな状態ですが、バッグ が丈夫なつくりだったので…

燃えろ!ケロシン1号 (前編)

これは「石油ストーブ」です。バラバラにして処分されるところを救出 しました。まだ使えそうなので「小型の石油ストーブ」に改造したいと 思います。 ストーブの名前は「ケロシン1号」です。完成する前から名前だけは決 めてました。笑 どんなストーブにな…

小さなフリント式ライター

今回は「フリント式のガスライター」を改造して、小型化したいと思いま す。YouTubeで海外の方が「マイクロファイヤースターター」として使っ ていたので、真似して作ってみることにしました。 改造するライターは、もうガスも無くなってしまったフリント式…

ふたつのライター

今回は「キャプテンスタッグスタンドガスチャッカー」と「ライテック 優火スリム」の話になります。いまさらですがどちらも優れたデザイン のライターなので比較してみたいと思います。 両者とも火口が少し長いので、レジャー・花火・仏壇周りにも便利に使 …

ふたつのポリタンク

今回は「灯油用ポリタンク」と「飲料水用ポリタンク」の話になります。 どちらも「5Lのポリタンク」です。容量としては少ないで沢山使用され る方には不向きですが、小さいので持ち運びには便利です。 画像の黒いポリタンクは灯油用になります。自分好みに…

小さなオイルランタン

これはキャプテンスタッグの「オイルランタン(小)」になります。一般的 なオイルランタンなので、特に目新しい話題でもありませんが、今回はこ の「小さなオイルランタン」の話になります。 私の知り合いに無料の温泉めぐりをされている方がおりまして、その…

カセットガスファンヒーターへの道

今回は「小型USBファン」を使って、古いカセットガスヒーターをカセッ トガスファンヒーターにしたいと思います。ただカセットガスヒーターに USBファンを取り付けるだけなんですけどね。 使用するカセットガスヒーターは、イワタニ産業の「カセット暖 CB-8…

パラフィンオイルと氷点下

これは「パラフィンオイル」です。パラフィンオイルとは主にオイルラン プやオイルキャンドル用の燃料としても使用されますが、一般的なパラフ ィンオイルは、氷点下になると凍ってしまいます。 氷点下の環境でオイルランタンを使用する場面も少ないと思いま…

ロウマッチとマッチボックス

今回は「ロウマッチとマッチボックス」の話になります。ロウマッチと は、摩擦のみで発火させることができる摩擦マッチです。頭薬の部分を コンクリートのようなザラザラしたところにこすることで発火させるこ とができます。 とても便利ですが、現在の「ロ…

これであなたもエンジニア

今回は「エンジニア ツールケース KSE-03」を使って、マイ工具セ ットに挑戦したいと思います。挑戦と言っても、ただ工具を買って 入れるだけですが、工具選びが悩ましいところです。 工具セットはできるだけコンパクトに、しかも、多目的に使えるセ ットが…

これがウルトラ2段スパイクだ!

コンパクトなツールセットの続きを予定しておりましたが、一部の製品がま だ届かないので別の記事になります。今回は「アイスバーン用スパイクビス」 を使って、ツルツル路面にも強いスパイクシューズを作りたいと思います。 スパイクといえば、子供の頃に遊…

小さなデジタルマルチメータ

コンパクトな工具セットを目指して、収納する道具達を選んでおりますが、 今回は、「デジタルマルチメータ」の話になります。これは電圧、電流、 抵抗などを測定できる計測器で、一般には「テスター」とも呼ばれてます。 目指している「工具セット」には、必…

小さなワークライト

これは「小型で軽量なワークライト」です。ワークライトは大きい方が 何かと重宝しますが、今回は「小さいワークライト」の話になります。 このライトは、クリップ式でマグネットも付いているので、胸ポケット や帽子のツバに付けたり、金属面に取り付けたり…

2Wayの防寒ブーツ

これは、コメリのオリジナルブランド「SOLVIC(ソルビック) 」の防寒 ブーツになります。履き口を伸ばしたまま長いブーツで履いたり、履き 口を折り込んで短いブーツにしたり、2Wayで使用できます。 ちょっと近くのコンビニに買い物って時は、「短いブーツ」…

電子はかりのお話

こちらは最近入手した「電子はかり」になります。我が家にはすでに「電 子はかり」が2つありますが、どれも小さいはかりなので少し大きいはか りを購入しました。 以前までは、0.1g単位とか0.01g単位と表示の精度にこだわっていましたが、 普段使いでは、そ…

ファストフィットな手袋

今回も防寒手袋の記事になります。前回の「コールドワークウィンドシェ ル」よりも薄手の手袋になります。製品の種類は同社が販売している「フ ァストフィット」の「防寒ウィンターバージョン」になります。 フリース断熱材と耐水性のソフトシェルで構成され…

ウインドシェルな手袋

これは「メカニクスウェア」の「コールドワーク ウインドシェル」とい う防寒手袋になります。メカニクスウェアでは、防寒仕様の手袋もいくつ か販売されていて、その中の一つになります。 特徴としては、耐水性のあるソフトシェル素材を使用し、超微細マイ…

タクティカルな手袋

これは、Mechanix Wear (メカニクスウェア)社が販売している「ファスト フィット ウルフグレー (FastFit Wolf Grey) 」という手袋になります。 タイプとしては「タクティカルグローブ」に分類される製品になります。 「タクティカルグローブ」というと、手の…

バッテリー交換とメモリー保護

これは「メモリーバックアップ用電源」になります。自動車のバッテ リー交換の際に、一時的にバッテリーの代わりとして電気を供給し、 「車の時計やカーナビ・オーディオなどの設定」を保持します。 車両によっては、パワーウィンドウがリセットされたり、カ…

魔法のような軽さ「夢重力ボトル」

これは魔法をかけたように軽い「ステンレス真空断熱ボトル」になります。 製品のキャッチコピーでもある「夢重力ボトル」というだけあって、とて も軽い「ボトル」になります。 製品としては「毎日安心して使えるボトル」として、2021年8月から販売 されてい…

これがマルチツールアックスだ

こちらが「マルチツールアックス」になります。「アックス」というくら いなので、「斧」がメインのマルチツールになりますが、本体がコンパクト なので過度な期待は禁物です。 製品の品質としては、マルチツールで有名な「レザーマン」などに比べると、 さ…

灰色のティッシュケース

こちらは、「ウルフグレーのティッシュケース」になります。ミリタリー調 のデザインが特徴の「バリスティクス」の製品になります。 バリスティクスの製品には、「ウルフグレー」という色があるのですが、こ の「灰色の製品」に惹かれて、つい購入してしまい…

ひとつだけのチタンクッカー

こちらは、チタン製のクッカーになります。このクッカーは知人から頂い たものですが、このクッカーにはちょっとした想い出があります。 所有者は、キャンプ好きのご年配の方ですが、アウトドア用品にも興味が あって、いろんな製品を所有していましたが、チ…

壊れてしまったポータブル電源 その2

「壊れてしまったポータブル電源 その1」の続きになります。 修理を諦めて分解して壊れた原因を調べることにしたので、さっそく分解 していきます。 調べると言っても、専門的な知識も修理できる技術も無いので、故障場所 の確認しかできないですが、挑戦し…

壊れてしまったポータブル電源 その1

こちらは、壊れる前のポータブル電源になります。壊れる前ということは 当然ですが、この後、壊れてしまうことになります。 時間を戻すことができたなら・・・と ずっと後悔していましたがもう過ぎ たことなので諦めることにしました。笑 ちなみに修理をメー…

めざせ! 米研ぎシェーカー

こちらは、これから「米研ぎシェーカー」として使われることになるとは 夢にも思わない「ボトル」になります。 「米研ぎシェーカー」とは、スケーター株式会社から販売されている製品 で、簡単にお米が研げる「米研ぎ容器」になります。 出典:スケーター株…